自分でつくるには/自分でつくる家系図
 
相続・遺言はこちら
サイト更新履歴:2010-7-29 家系図ソフト&ネットサービスの最新情報を更新
        2010-7-14 メルマガ40号(エクセルで家系図)掲載
歴史の流れ  家系図を作りたい。ご先祖様のことなのだから自分で戸籍をとって調べたい、結果だけでなく作る過程も楽しみたいという方のためのサイトです。
 家系の情報源には戸籍、過去帳、お墓、古文書などがありますが、ルーツ探索の入口となるのは戸籍です!戸籍は法律に基づいてきちんと保管される仕組みがあり入手も容易です。人により異なりますが「坂の上の雲」の時代、更にはあの「篤姫」の時代までたどれる可能性があります。
 当サイトは、戸籍を調査し家系図を作成する方法について解説しています。自分の戸籍から順次たどってご先祖様と家族の記録を未来に残せます。チャレンジしたい方は左のメニューからどうぞ。
 より詳しく知りたいという方、画面より本のほう読むのが楽で良いという方、「戸籍を読み解いて家系図をつくろう」という本を出していますのでどうぞ

相続関係図は、左メニューの「家系図のスタイル」と相続・遺言コーナーを併せてご覧ください。



以前発行していたメルマガを以下に公開していますので、自由にご覧ください。

2010/07/13 第40号 エクセルで家系図図解付きPDF版
2010/05/26 第39号 戸籍の保存期間が150年に
2010/04/27 第38号 エクセルでシンプル家系図
2010/03/15 第37号 家系図関係の本の更新情報
2009/12/24 第36号 家系図用ソフトウェア等の更新情報
2009/12/11 第35号 大河ドラマの登場人物と生没年図
2009/11/16 第34号 戸籍書式の細かあい話
2009/10/26 第33号 家系図に写真を入れる
2009/10/22 第32号 幣著を抽選でプレゼント
2009/09/25 第31号 最近の検索、ニュースより
2009/09/17 第30号 出版のお知らせ
2009/08/25 第29号 戸籍の取り方の補足
2009/08/15 第28号 Office関連の機能比較
2009/08/06 第27号 office2007の図形描画機能
2009/07/27 第26号 出版のお知らせ他
2009/07/09 第25号 難読文字の解読
2009/06/18 第24号 最近の検索よりおさらい+α
2009/06/03 第23号 人類のアフリカからの旅
2009/05/21 第22号 人数が多い場合の書き方
2009/05/14 第21号 近隣諸国の戸籍
2009/04/23 第20号 フォントについて
2009/04/16 第19号 定額小為替種類の増加
2009/04/09 第18号 officeでの作図(4)
2009/04/02 第17号 officeでの作図(3)、PDFツール紹介
2009/03/26 第16号 officeでの作図(2)、PDFツール紹介
2009/03/19 第15号 アンケート、officeでの作図(1)
2009/03/12 第14号 アンケート、officeと他の汎用ソフト
2009/03/05 第13号 家系図用ネットサービス、地名事典
2009/02/26 第12号 家系図用パソコンソフト、個人電話帳
2009/02/19 第11号 ソフト選定ポイント、図書館の利用
2009/02/06 第10号 家系図のスタイル、インターネット検索
2009/02/12 第9号 戸籍のたどりかた、数字、変体仮名、地名、検索
2009/01/29 第8号 戸籍の読み取り(4) 事項欄(続き)
2009/01/22 第7号 戸籍の読み取り(3) 本籍、戸籍筆頭者、前戸主、事項
2009/01/15 第6号 戸籍の読み取り(2) 記載原因の種類、個人情報欄
2009/01/08 第5号 戸籍の読み取り(1) 戸籍に関係する法律
2008/12/26 第4号 戸籍の取得(2)
  本人確認資料 と 本人とのつながりを示す資料 について
2008/12/19 第3号 戸籍の取得(1)
  どこから取得するか、謄本/抄本、請求書の書き方
2008/12/12 第2号 戸籍の種類
  まずは戸籍の種類についての学習です
   戸籍の説明(明治19年式,明治31年式,大正4年式,昭和23年式書式へのリンクあります)
2008/12/4 第1号 関心を持ったきっかけ(後編)
  本籍を知るには住民票を取得。住民票の郵送請求など。
    おそまつ!前半と後半でタイトルの一貫性がありませんでした!
・2008/11/23 創刊準備号 自分で作ってみた(1)
(創刊準備号)

 はじめまして、行政書士事務所 リーガルアシスト横浜の清水です。

 いままで家系図をつくったことのない人向けがつくれるように、戸籍の話
から実際に作図するところまで順次書いていきます。

 今回は、まず最初に自分がなんで家系図に関心を持ったのか、そのあたり
からです。

 数年前、父親の妹、おばさんが亡くなりました。子供の頃って結構親戚が
正月に集まったりするので、そんな時には会ったりしていたのに、このところ
ずっと会わなくなってました。

 だから亡くなったと聞いてビックリ、しかもその話、ある行政書士さんから
聞いたのです。話が良く出来すぎてるって思うかもしれないけれど、本当の話
です。

 子供の時はあった親戚づきあいも、こうやってだんだん薄れていってしまう
のですね。お年玉をもらわなくなると、縁がきれるんじゃ、考えてみると
さみしい話です。

 で、その行政書士さんですが、自分よりはそのおばさんと近い関係にあった
親戚から依頼をうけて相続の手続きをまとめて引き受けていたのでした。

 そして、その行政書士さんが作った相続関係図を見たのが、家系図に関心を
もったきっかけでした。

<続く>