1.officeのバージョン、直線 2.テキスト、ショートカットキー 3.[図形の調整]で簡単にきれいに並べる!(このページ) 備考1.office2000と2007との違い 備考2.WordとExcel, Powerpoint, OpenOffice.orgの相違について 備考3.描画オブジェクト、描画キャンバスなどについて
ここ2回やってきて「う~ん、officeで書くのって大変だな」って 感じる人もいるだろうなと思ったので、手書きでは出来ない いい面を紹介しておきます。 手書きで何人かのご先祖の兄弟姉妹を家系図に並べるとしましょう。 何人か書いたところで「あっと間のひとりを入れ忘れた!」って 気づくと大変ですよね。書き直すしかありません。 こういうのが簡単に直せます。 では、 操作練習用ワードファイル 操作説明PDFファイル を開いてください。 操作説明PDFファイルは5ページ目です。 練習用ワードファイルの上部には、左からAさん、Bさん、Cさんと 3人並んでいます。AさんとBさんの間にDさんを追加して、4人を 等間隔に並べてみましょう。 [手順] 1.AさんとBさんの間の適当なところにDさんを移動。 2.Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人を選択。 複数の要素を選択するには、 図形描画ツールバーの 図形の調整ボタンの隣の矢印ボタンをクリックし Shiftキーを押したままAさんから順番にクリックし、 選択が終わったらShiftキーから手を離します。 あるいは 図形描画ツールバーの 図形の調整ボタンの隣の矢印ボタンをクリックし 4人を囲む四角いエリアの左上でマウスの左ボタンを 押したまま、四角いエリアの右下まで移動して 左ボタンを離します。 3.高さをそろえる 図形の調整=>配置/整列=>上揃え 4.等間隔にする 図形の調整=>配置/整列=>左右に整列 どうでしょう、うまく出来ましたか? 今操作した図形の調整のサブメニューをみれば、縦の間隔を揃える のも同じようにできることが判ります。